歯について知ろう

自分の歯について真剣に考えてみよう

たばこを吸っても白い歯をキープしたい?歯の白さについて考える

歯1

白く輝く歯は日本でそれなりに重視されています。仕事上や体面上気にする人は多いでしょう。また笑った人の歯にふと目をやった時、思わぬくすんだ色を発見してその人に対する印象が何割か悪くなったのを感じる人もいるかもしれません。

歯が着色したり黄ばむ要因はなんなのでしょうか。また歯を白くケアにはどんな方法があるのでしょうか。一度着色した歯を白く戻す時に留意する点なども知っておきたいですね。

歯の着色や黄ばみの原因は?

歯の着色や黄ばみの原因としてまず思いつくのがたばこと食べ物でしょう。色の元はお茶やコーヒー等の色素だけではありません。実は他にも着色の元はいろいろあります。例えばワインや大豆、ココアのようにポリフェノールを多く含む食品は着色しやすいです。

またカレーや醤油、ケチャップといった調味料や色の濃いソースも着色の元になっています。ただ確かにたばこのヤニはこういった食品よりも歯への粘着力が強いとされています。この他に加齢や一定の抗生物質によっても歯は黄ばんできます。

加齢による黄ばみは、歯を覆っているエナメル質が薄くなってきて、その内側にある象牙質の色が目立ってくることによるものです。また子供の時に一定の抗生物質を摂取した場合にも黄ばみが見られます。この場合は歯医者に行く機会に相談してみると、原因に合った対処法のアドバイスが受けられるでしょう。

歯を白くする決心

歯4

歯を白くするにはいろいろな方法があります。自分の歯の着色の主な元を考えながら決めることが効果的です。例えば汚れを落としたいのか、落とすのに薬品を使ったいわゆる「ブリーチング」したいのか。又は歯の表面をコーティングするような「マニキュア」がしたいのか、といった具合です。

ホワイトニングという言葉を聞いたことがある方は多いでしょう。方法として無難なのは歯科医院で施術してもらうことでしょう。ブリーチングは歯の表面に薬剤を塗り、光を当てることで薬剤が反応して歯が白くなります。

なるべく自宅で時間を取りたい場合は歯科医院で専用の型(マウスピース)を作ってもらい、それに薬剤を入れて装着するという方法もあります。実は虫歯や歯周病がある場合、基本的にホワイトニングはできません。また歯にヒビが入っていると薬剤がしみて大変ですし、歯ぎしりなどで歯がかなりすり減っている場合も同じです。

まずは問題のある歯を良い状態にしてからホワイトニングをすることが大事です。歯科医院で診てもらうことのメリットはそういった歯のチェックをしてもらい、安全にホワイトニングができることです。マニキュアはいわゆるコーティングの作業なのでブリーチングよりも時間がかかりません。

ところでホワイトニングの薬剤は実に様々な種類があります。従って歯科医院で使用している薬剤は基本的に安全だといえることも歯科医院で診てもらうメリットと言えます。海外輸入品の薬剤を使う場合は厚労省の認定を受けているなど、日本でその安全基準が満たされている物を使うことをお勧めします。

日本人と欧米人では歯の質が違います。日本人は一般的に欧米人よりもエナメル質が薄いと言われているのです。また標準の体格も違いますからホワイトニングの薬剤のみならず一般的な薬でも服用する量の数字をそのまま自分に当てはめてはいけない場合が多々あります。

緩やかなケアもある

着色の元になる食品があるように、着色を抑える食品もあります。それが食物繊維です。食物繊維は汚れが歯に付着するのを防いでくれるのです。野菜などには食物繊維を多く含むものがたくさんありますね。その他のケアもあります。

例えば着色の元になるような食品を摂った際、その色が沈着する前に洗い流すという方法です。確かに食べた後に歯磨きができればいいですが、歯を磨けなくてもすぐにうがいをしたり水を飲むだけでも一定の効果があります。

因みに歯磨きをする際には、歯磨き粉の泡立ちに惑わされないことも大事です。口の中が泡で一杯になったとたん歯の全てをブラッシングした気分になりがちです。ブラッシングを意識するために例えば磨き始めは水だけで1本1本の歯を意識してブラッシングするとよりよい歯磨きになります。

また唾液の分泌を促進するという方法もあります。唾液が口腔内を守る為に持っている働きの中で、自浄作用があります。唾液の量が減ると口腔内に雑菌が増えてくるのもその為です。従って唾液自体の分泌を促進する為に唾液腺を刺激することはちょっとした健康作りにつながるのです。

耳の下にある耳下腺やあごの両側の下にある顎下腺を刺激することで唾液の分泌が促進できます。又はキシリトールが配合されていて、且つ砂糖や水あめのような成分が含まれていないガムを食後に噛むと、唾液の分泌の促進になると同時にキシリトールそのものの効果も期待できます。

どこまで、どんな白さにしたいか

テレビに登場している人たちや周囲の人で正に輝くような白い歯をしている人を見たことがある方もいらっしゃるでしょう。

究極に白い歯に見える人のホワイトニングの方法の1つがスーパーホワイトセラミックという人工歯です。

これは健康な歯を小さく削ってその上から白い人工歯を被せるという方法です。自分の歯を全体に削りますし、費用もかなり掛かりますから十分な説明を受けて納得してから決断した方がいいでしょう。

例えばヘビースモーカーで歯の黄ばみがかなり目立っているなと感じている人がいたら、その人が現在の仕事や人付き合いを続けていく中でどのくらいの輝き度が適当なのか、ある程度の考えを持っておいた方がいいかもしれません。

また歯の色などの好みや印象は人によって違うことも忘れない方がいいでしょう。「歯は自然の色で気にならない」「できるだけ白い方がいい」「白すぎる歯はちょっと不自然かも」と歯の色に対する考え方の違いもあったり、同じ白い歯を見ても感じ方が人によって異なったります。

もし自分を良く見てほしいと思っている相手がいるのであれば、実行に移す前に、「白い歯にしようと思う」と言って相手の反応を見てみるのもいいかもしれません。大事な相手は「いいんじゃない?」とポジティブに反応する場合もあるでしょうが、「それならその予算でたばこの量を減らす方法を一緒に考えよう」と、実は歯の色はそれほど気にしておらず、意外な提案をしてくることもあります。

何事も適度が肝心

白い歯を取り戻したいと思い立った時、その方法については何らかのリスクがあるのかどうか、又はどのようなリスクが考えられるのかは一考する価値があります。歯は体の一部です。そして体の様々な部分とつながっています。

白くする手段を決め、その成分や器具などが健康に影響するような要素はあるのか、世界中の情報の検索ができる今の時代少し時間を取ってみる価値はあります。この機会に周囲の人の歯の様子を見てみるのもいいでしょう。

自分自身の歯の色についてどれくらい自分が気にしているのか、また他の人の歯の色を見て自分はどう感じるのかなど考えてみるのはどうでしょうか。

不具合がある歯を矯正する際の土台形成と白く保つ際の注意点

© 2019 歯について知ろう Bluesand Theme